すけろぐ

お気に入りのモノに囲まれて

OM-D EM-1 MarkIIを約1年使っての所感。(作例あり)


f:id:dajun:20190128210108j:plain

もう1年も経ったなんて早い。早すぎる。

 

僕は写真が趣味です。どういう所が好きかと聞かれたら「日常を非日常にしてくれるから」といつも答えています。いつもの通りも、いつものお店も、素敵に見せてしまうのが写真の良さであり、楽しさであると思っているからです。

 

初めてカメラを買ったのはOLYMPUSのEM10でした。

f:id:dajun:20190128210734j:plain

何もカメラの事も分からないけど、とりあえずミラーレスって今流行ってるっぽいし、デザインもオシャレだしこれにしよう。ということで買ったのがコイツでした。

そこからどんどんハマっていくと少しばかり不満がでてくるもの。

後述するPROレンズも買ってしまったのでステップアップすることに。

 

f:id:dajun:20190128210955j:plain

ボディ本体/12-40mm F2.8 PRO/40-150mm F2.8 PRO

現在このスタイルで使っています。

正直この2本のレンズがあれば困ることはない! 

 

 

結局EM-1 m2って何が凄いの?

僕が使っていて一番すごいと思うのはやはり手ぶれ補正です。

ほんとにブレない。例えば少し暗い所でISO感度をオートにしていたとしましょう。そうするとISO3200とかISO6400勝手になりますよね。それを手動でISO800ぐらいにしてみます。そうするとシャッタースピードが遅くなって手ブレすることになるのが普通なのですが、それでもいけちゃうのがEM1m2の凄い所です。

全く技術のない僕ですら1〜2秒くらいなら三脚なしでも大丈夫。今までの概念が覆されました。

f:id:dajun:20190129062443j:plain

40-150mm F2.8Proのサイズ感

もちろん望遠レンズでも三脚は必要なし。月撮るのだって必要なし。

照明が暗めの結婚式なんかでも活躍してくれます。

f:id:dajun:20190129061853j:plain

1.4倍になるテレコンをつけても大丈夫なのである

マイクロフォーサーズなので35mm換算すると焦点距離が2倍になります。

40-150mmなので80-300mm。さらにテレコンを装着すると最大420mmにもなります。

そんな望遠でもブレないやつ。それがEM1m2なのです。

 

それぞれ僕が持っているレンズについて書くと1つの記事になってしまうのでそれはまた別でゆっくり書こうと思ってます。

今日はとにかく手ブレ補正がすごいというのが伝えたかった。(笑)

 

 

とりあえず作例をご覧ください

色々語るより、とにかく気になってるカメラで何が見たいかって作例ですよね。

素人がEM1m2で撮るとこんな感じに撮れるのかー…!

とゆるい感じで見てもらえると嬉しいです。

 

 

まずは12-40mm F2.8Proとの組み合わせ

 

f:id:dajun:20190129062452j:plain

広角写真も撮れるので観覧車もしっかり画角に入ります

f:id:dajun:20190129062521j:plain

京都の竹林

f:id:dajun:20190129062430j:plain

神戸のオシャレなカフェで

f:id:dajun:20190129062507j:plain

最大撮影倍率0.3倍。めっちゃ寄れる。簡易マクロ。

マイクロフォーサーズといえど、本当に綺麗な写真が撮れるのがお分かりかと思います。センサーサイズがフルサイズとは全然大きさ違うのに本当に凄いです。




 

 

続いて40-150mm F2.8Proとの組み合わせ

 

f:id:dajun:20190129062502j:plain

雨の雫がきれい

f:id:dajun:20190129062529j:plain

工場夜景

f:id:dajun:20190129062434j:plain

お気に入りで僕のiPhoneのロック画面画像にしてます

f:id:dajun:20190129062458j:plain

 

このように換算420mmでも手持ち撮影が気軽にできてしまうのが凄いですよね。

 

 

 

男らしい無骨なデザイン

 

f:id:dajun:20190129170505j:plain

f:id:dajun:20190129170531j:plain

グリップがしやすく片手でも持ちやすいのが初代からMarkⅡになっての強み。

重たいレンズをつけても安心できるところが気に入っています。

ダイヤルが操作しやすい位置にあり、デザインがかっけぇぇ!のです。

OLYMPUSのデザインは男の好みを本当に理解していますね。

防塵防滴というのも強みですね。知り合いがフィンランドにオーロラを撮りに行く時はEM-1を持っていくと言っていました。ホームページなんかでも雪の中、雨の中という状況を想定した映像なんかもありますからね。

 

 

コスパが最強すぎる

 

 何といっても圧倒的なコストパフォーマンス。

フルサイズのF2.8通しのメーカー純正レンズなんかと比べたら数分の1の価格で買えてしまいます。決して安かろう悪かろうではなく、しっかりした材質、性能であるにも関わらずマイクロフォーサーズは安いんです。その分レンズ沼にハマりやすいんですが(笑)大きさもフルサイズレンズに比べると小さいのもポイントですね。

 

 

まとめ

 

1年使ってみて思ったのは何度も言いますが手ブレ補正が素晴らしいということ。

オールドレンズを使ったりだとか、暗い所での撮影だとか、ボディ内手ブレ補正が強いに越したことはありません。あとやはり使っていく上で大事なのはそのカメラのデザインが好きかどうか。ガジェットといえども見た目は重要です。

思わず手に取りたくなるような男らしいデザイン。

突然の雨でも焦ることなく取り続けれる強靭さ。

これからも愛用していきます。

 

それでは今日はこの辺で。

2019年!新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

久しぶりの更新にはなりますが2019年です。

だじゅんです。

 

さっそくですが今年の目標を。

  • 子育てしつつも隙間時間で自身の成長のための勉強をする。
  • アンチエイジング(30歳手前なので…。)
  • 毎日瞑想をする。
  • ブログ、日記等でログを記録しておく。

去年もたくさん本を読みましたが今年はもっとたくさん読みたい。そしてアウトプットもしっかりしていきたいと思ってます。ブログって結構そういう場だと思うんです。

実はこのブログ3つ記事を書いたところで放置してたんですけど、アクセス数見ると結構見られてる!ということに気づきました。

更新していけば結構見られるのかなーと思うので少しずつやってみようかと思ってます。Youtube投稿もしていましたが子育てとの両立が厳しすぎたので断念。

 

アンチエイジングは運動だったり、メンタル面だったり本を読んで実践したいと思います。瞑想もその一種かな。

 

色々便利なガジェットなんかも買ったりしてるので、おすすめがあれば紹介したいと思います〜!

 

では今日はこの辺で。

靴磨きが深すぎて沼にハマりそう

久しぶりのブログ更新。

最近 42ND ROYAL HIGHLAND のプレーントゥを購入。

f:id:dajun:20180317062727j:plain

 ちゃんとした革靴を買うのは初めてということで、スーツでもカジュアルでも合うような物を選んだ。

びっくりしたのは普段履いていたスニーカーとの違いだ。

いつもだいたいサイズは26cmだが、この革靴は25cmである。

インソールの作りが違うのでそういう差が出てくるとか。

 

そして何と言っても靴を履くのも楽しいがが「磨く」のも楽しいのだ。

普通メンテって聞くとめんどくさいような気がするが、これに至っては楽しいのだ。

磨き方はググれば山ほどでてくるので説明はしないが、本当に愛着が湧いてくる。少々雑に履いてかすり傷やくすみができたとしても、ピカピカに戻る。

やはり昔から愛されるジャンルには意味があるわけだ。最近20代も後半になってくると「大人な趣味」みたいなのがかなり理解できるようになってきた。

 

他にもレッドウィングのワークブーツなんかも愛用しているので、毎月今日はどれを磨くか、が結構楽しみである。

 

ちなみに、42ND ROYAL HIGHLANDは日本のブランドである。

ハンドソールウェルテッド製法を使用している。つまりステッチ部分を手で職人さんが制作しているわけだ。何か手がこんでる感がある。

アノネイやデュプイといったフランスの有名メーカー革タンナーを使用しているらしい。しっかりした素材や製法であるにも関わらず値段もそこまで高くないのでコスパが高いと言われている。同じ価格帯でいえばジャランスリウァヤやスコッチグレインなどが挙げられるだろう。初心者には手を出しやすいかなと思う。

 

仕事で毎日スーツを着るような人はストレートチップのドレッシーな靴を選んでも良いかと思うが、僕はほとんどスーツは着ないので、どちらかというと細身のデニムに合うようなものを選んだ。

「革靴って合わせにくいんじゃ?」と昔は思っていたが、今となってはほとんどのファッションにも合わせれると気づいたのでガシガシ使っている。確かにWEAR(アプリ)を見ても黒い革靴で合わせているものが多い(ドクターマーチン最強説)。

 

革靴は3足をローテで履きなさいといわれている通り、毎日履くと足から出た水分が乾ききらずに革靴の寿命を短くしてしまう…ということがある。なのでもう1足何か欲しいがスニーカーもあるのでじっくりと選んでいきたいと思う。

 

 

さて、話は変わりますがブログについて。

僕はPV数、とか収益!なんかは全く考えてないので、全くわからないHTMLを頑張って使ってみるのを辞めてみた。まずは書くことが大事。

気軽にサッとしょうもない記事をかけるようになれば自分的に合格かな。

 

朝の数時間で人生が変わる!? 朝活のすすめ。

f:id:dajun:20170830180008j:plain

朝の数時間で人生を変えよう。

 

こんにちは、すけろぐ管理人のだじゅん(studio_dajun)です。

みなさん、朝起きるのは得意でしょうか?

最近いろんな本や記事を読んでいると、いかに朝活が素晴らしいものか。というのを改めて再認識させられたので、僕のやっている朝活を紹介しようと思います。

 

だじゅんの朝活スケジュール

朝4:30に起床。

まず一杯の水を飲み、空っぽのスッキリした頭に英語をぶちこみます。

具体的には、

  • 英語のテキストの例文を読む
  • 単語の暗記、復習
  • Twitterで外国人のツイートを訳して意味を考えてみる

などをしています。

英語の学習方法は人それぞれですが、とにかく頭に知識をインプットします。

 

そしてウォーキングの用意をして、わりと近くにすき家があるので朝食。

f:id:dajun:20170830192236j:plain

まだ5時過ぎなので結構薄暗いです。今の季節でも涼しい。

 

すき家朝食の僕のオススメは断然「焼き鯖朝食」これ安くてうまいっす。

 

ご飯を食べたらポッドキャストで「バイリンガル英会話」を聞きながらウォーキングをします。英語を聞きながら運動にもなるので一石二鳥ですね。

普段見る景色も朝のすっきりとした空気の中歩くと違うものに見えてきます。「こんなとこに花あったっけ」と新しい発見もあります。

f:id:dajun:20170830192749j:plain

カメラ持って歩くとさらに楽しい。

f:id:dajun:20170830193012j:plain

昼間はなんか余裕もないし、周りをあんまり見てないなーという気がしました。

夜は明るさの関係で周りが見えませんしね(笑)

 

朝日を浴びながら気持ちよく歩くと体からセロトニンというものが分泌されるらしく、

こいつは抗がん剤1本打つのと同じくらいの効果があるとか。

心の安定やリラックスに繋がってとても体に良い気がしますね。

 

ウォーキング中に、より効果があるとされているのが緑の中を歩くこと。

f:id:dajun:20170830193454j:plain

僕はこういう所を歩いています。

緑を見ながら少し汗を流す。これが体に悪いわけがない。

 

「朝、軽い運動をするとその日1日の集中力が増す」という研究結果もあるらしいです。よくある会社の最寄駅の一駅前で降りて歩いていく、ってのも運動効果だけでなく、集中力向上にも繋がるのかもしれませんね。

 

 

無理せず続けよう

健康になる!とは言ったものの毎日これをやるのはキツいかもしれませんね。

自分が無理しない範囲での朝活がおすすめです。

とにかく夜中にやる作業を終えてを早く寝る、そしてそれを朝にまわしてしまう。

という考えで僕は生活してます。

人が寝てる早朝に勉強すると、今人と差をつけてるぞ…という自己満にも浸れますよ。

 

だいたいこういうスケジュールでやっている、だじゅんの朝活をご紹介しました。

 

では、今日はこの辺で。

 

久々のわくわく感。来月発表されるであろう新型iPhoneについて考える

f:id:dajun:20170826201512j:plain

1ヶ月前ですが、もうそわそわしてます。

 

こんにちは、すけろぐ管理人のだじゅん(@studio_dajun)です。

もう8月も終盤、暑い夏もいつの間にか過ぎ去ろうとしています。

9月といえばやはりAppleですよね。うん、間違いなくAppleの時期です。

毎年Appleの新製品の発表会を夜中に目をこすりながらチェックしている人も多いのではないでしょうか?日本に住んでいる限り、リアルタイムで見るには夜中にチェックしないといけないですもんね。

 

そしてやはり今年噂されている目玉商品は "iPhone8" や "apple watch series3" あたりではないでしょうか。

apple wacthはseries2を持っていて何の不満も無いのですが、iPhoneは6を使っているのでそろそろ古く、不具合が生じてきており替え時なのです。

 

iPhone8の特徴を軽くおさらい

f:id:dajun:20170826204953j:plain

現段階(2017/08/26)での噂を軽くまとめてみました。

他にも細かい噂はありますが僕が注目している点はこのあたりですかね。

 

わりと昔から噂されていた有機EL

画面がすっごい綺麗!というのは何となくわかるのですが一応調べてみました。

有機エレクトロルミネッセンス(ゆうきエレクトロルミネッセンス、OEL[1])、有機ELゆうきイーエルとは発光を伴う物理現象であり、その現象を利用した有機発光ダイオードゆうきはっこうダイオード、OLED[2])や発光ポリマー(はっこうポリマー、LEP[3])とも呼ばれる製品一般も指す。

これらの発光素子は発光層が有機化合物から成る発光ダイオード(LED)を構成しており、有機化合物中に注入された電子正孔の再結合によって生じた励起子エキシトン)によって発光する。日本では慣習的に「有機EL」と呼ばれることが多い。次世代ディスプレイのほか、LED照明と同様に次世代照明技術(後述参照)としても期待されている。  Wikipediaより

 ・・・まぁめっちゃ綺麗ってことですねw

僕なんかは一眼レフで撮った子供の写真なんかを家族に見せたりする機会が多いので画面が綺麗になってくれるとありがたいですね。

 

あと特に気になる点が2つ。

 

1つ目は「Face ID」です。

どうもこいつは超高性能な顔認証システムで、いちいちiPhoneを見なくても自然と手に取る工程の中で顔を認証してくれるのだとか。これが本当なら超画期的ですよね。

iPhone6第一世代のTouch IDです。これが高性能なFace IDになってくれるのであれば感動間違いなし。わくわく。

 

2つ目は「容量512GB」です。

Appleさん、やりすぎでしょ。と思わず言いたくなるようなストレージ。

今使用しているiPhone6は64GBですが、32GBほどしか使用していません。

ちょっと僕にはオーバースペックだなと感じましたが、Amazonプライムビデオやオーディオブック、またKindleといった端末にダウンロードして楽しむものを容量を気にする事なく扱える、というメリットはあるかと思います。

特に動画なんかは結構容量食っちゃいますもんね。本当にこんな大きな容量のiPhoneが出るのかどうか注目すべき点です。

 

発表は9月の第3週あたりとの噂

 来月の今頃はもう予約しているかもしれません。

予約できずに「くそー!」となっているかもしれません。

今のiPhone6があと1ヶ月無事に生き延びてくれるのを祈りながら、新製品を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

では今日は、この辺で。

僕とおいしい珈琲の出会い

f:id:dajun:20170825233410j:plain

 一杯の珈琲をじっくり淹れる。

 

こんにちは、ブログ初心者のすけろぐ(@studio_dajun)です。

本日は僕の趣味の1つである「珈琲」について書いていこうと思います。

 

まず、いきなりですが珈琲は好きですか?

僕は昔は本当に大嫌いでした。苦くて黒くて何がうまいの?って感じで。

しかし18歳の頃、あるカフェにいってハンドドリップで淹れた珈琲を飲んだ時、僕の中での珈琲という概念が覆されるほどの衝撃を受けたのです。

 

香りが全く違う

f:id:dajun:20170825222132j:plain

 今までインスタントコーヒーしか飲んだ事がなかった僕は「香り」など意識したことがありませんでした。

焙煎を終えて豆から挽いた珈琲はまず最初の匂いだけで格別です。

そのカフェでは ”ナイスカットミル” というカリタのミルを使用しており、クラシックなデザインと珈琲豆との組み合わせが最高に洒落乙でした(現在僕も所有してます)

 

f:id:dajun:20170825222649j:plain

そしてお湯を注いだ時の ふわっ と広がる香りもたまりません。

目の前でハンドドリップをしている店員さんを見てるだけで楽しい気持ちになります。

 

インスタントとどう味が違うのか

f:id:dajun:20170825223223j:plain

大きな味の違いは雑味です 。

苦味だったり嫌な酸味だったり…まさに珈琲を嫌う原因になる味です。

きちんと淹れたハンドドリップではこの雑味が全くないのですから驚きです。

インスタントとの違いが一番よく分かるのが珈琲がぬるくなった時。もし比べる時間があったらやってみてください。まじで違いますよ。

そして面白いのが珈琲の淹れ方はハンドドリップだけではなく、フレンチプレス、サイフォン、エアロプレスなど様々な淹れ方があり、ハンドドリップの中でもドリップ器具やお湯の投入スピードで味が変わってきたり… とにかく深い。

 

「今日は眠いからガツンとした珈琲が飲みたい」

「今日はほんのり酸味のあるサラッとした珈琲にするか」

 

豆や淹れ方がわかってくればその日の気分に合わせた珈琲が淹れれるようになります。

僕もまだ未熟者ですが色んな器具を買って日々研究をしております。

 

珈琲の淹れ方や奥深さはブログ1記事では書ききれそうにないので項目に分けてこれから書いていこうと思ってます。

 

ちょっと時間をかけて淹れた珈琲。

その時間さえもコーヒーブレイクになる安らぎのひとときになりますよ。

ぜひ珈琲が苦手な方、本当に美味しい珈琲を飲んでみてください。

 

では、今日はこの辺で。

ブログをアウトプットの場として使う

 

f:id:dajun:20170825150015j:plain

はじめまして、「すけろぐ」です。

このタイミングでブログを始めたきっかけはタイトルにもあるように

ブログをアウトプットの場として使うという事だ。

 

 

様々な記事や資料を読むのが好きで知識をそれなりに備えてはいるのですが、それを発信することができていない。

例えば ”珈琲 淹れ方” とググると美味しい珈琲の淹れ方を書いてくれているブログがたくさんヒットする。その記事達はとても役に立つもので世の中何でもすぐに調べることができるので本当に助かっている。

 

もし自分がそんな記事を書けたら…なんて思ったのがこの「すけろぐ」を開設した大きな理由である。

そんな記事を書けるということは内容を理解していないと書けない、また自分が今まで経験したこと、知っていることを発信できるのでアウトプットとして自分の成長にも繋がるのではと思っている。

 

まだ開設したばかりでブログのジャンルは全く定まっていない。

それはそのうち決まるだろうと適当な感じでいこうと思う。

 

大雑把に今考えているテーマは

  • 日々のログ
  • 買ったもののレビュー
  • 珈琲記事
  • 子育て   

なんかを考えている(変更される可能性は大いにある)

 

カメラも一応趣味なので写真もたくさん載せたい。

物へのこだわりも人一倍強いので色々紹介できたらなと思う。

 

 

 

ブログというものをやったことが無いので文章力向上も視野にいれて

ゆるーく自分のログを綴っていきたい。